梅田1丁目の賑わい創出を目指して
2025年も「大阪ダイヤモンドフェスタ」開催!
2025.04.03 Thu

「大阪ダイヤモンドフェスタ」をご存知ですか?春と秋の年2回、JR大阪駅南側の梅田1丁目エリア(通称:ダイヤモンド地区)を舞台に、街の魅力を発信するイベントです。
近年の来場者アンケート結果では、8割以上の方が「来年も開催してほしい」と回答いただいており、多くの支持を集めています。
INDEX
2025年も春の訪れとともに、3月24日(月)〜4月13日(日)で「大阪ダイヤモンドフェスタ2025~Spring~」が開催されています。
桜の美しさとともに楽しめる「第9回大阪ダイヤモンド地区さくらフォトコンテスト」や、音楽・食・アートを堪能できる「春の宴」をお楽しみいただけます。
「大阪ダイヤモンドフェスタ2025~Spring~」の詳細はこちら
https://www.hhp.co.jp/news/2025/03/000742.html
「大阪ダイヤモンドフェスタ」とは
「大阪ダイヤモンドフェスタ」は、梅田1丁目エリア(通称:ダイヤモンド地区)の賑わい創出と魅力度向上を目的として、2014年から開催されているイベントです。
ダイヤモンド地区とは、JR大阪駅南側の「大阪駅前線」「御堂筋」「四つ橋筋」「国道2号」に囲まれた五角形のエリアを指し、その形がダイヤモンドに似ていることから「ダイヤモンド地区」と呼ばれています。
1977年に地域振興と発展を目指して、地元企業や団体により設立された「大阪ダイヤモンドシティ協議会」は、大阪駅周辺の開発が進む中で、2011年に「ダイヤモンド地区再生に向けたエリアマネジメント勉強会」を発足し、2014年秋から「大阪ダイヤモンドフェスタ」を開催することで、エリアの活性化を推進してきました。
2023年以降は、一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメントが事務局となる「大阪ダイヤモンド地区エリアマネジメント推進委員会」が活動を引き継ぎ、イベントの充実を図っています。
例年多くの応募で賑わう「さくらフォトコンテスト」
2017年にスタートし、今年で9回目を迎える「さくらフォトコンテスト」。
"ダイヤモンド地区をさくらの名所として知られる街に"をコンセプトに、高層ビル群と桜の調和を写真に収めていただくコンテストです。
開催期間中に同エリアの桜と街並みを撮影した作品を募集し、主催および特別審査員による審査のうえ表彰を行い、入賞者には地区内施設で使用できる商品券やトロフィー等を贈呈しています。
これまでに約2,700点の応募があり、Instagramなどを通じて、来街者が地区の桜と街並みを発信。これにより、桜の名所としての認知度向上にもつながっています。
前回受賞作品一覧(優秀賞/審査員特別賞/最優秀賞)
優秀賞(一部)
「ビジネス街の桜」 Oshiman
「大切な時間」 Yakky
「さくら色の世界」 tabito_ohsaka.3t
審査員特別賞
「ビルの谷間の桜」 北川道太郎
最優秀賞
「都会の春満開」 原田正信
「さくらフォトコンテスト」では、年を跨いで複数回応募してくれているファンの方もいらっしゃいます。
春の宴
2024年から「さくらフォトコンテスト」の開催にあわせて、心地よい屋外で食事やお酒、音楽やアートを楽しめるイベントを開催しています。2025年も「春の宴」と題し、キッチンカーの出店やミュージック・スタンド、参加型ライブペイント、休憩スペースの設置など、多彩な企画をご用意しています。
※写真は過去開催時の様子
大阪ダイヤモンドフェスタ2025~Spring~
2025年3月24日(月)〜4月13日(日)で「大阪ダイヤモンドフェスタ2025〜Spring〜」を開催します!
【開催概要】
■主催:大阪ダイヤモンド地区エリアマネジメント推進委員会
■後援:大阪ダイヤモンドシティ協議会、大阪市北区、大阪市北区曽根崎連合振興町会
■企画運営:アトムブラザーズ音楽出版株式会社
【内容①】 第9回大阪ダイヤモンド地区さくらフォトコンテスト
■募集期間:2025年3月24日(月)~4月13日(日) 必着
■撮影対象:大阪ダイヤモンド地区のさくらと街並み
■応募方法:Instagramから投稿、または郵送
■お問い合わせ:第9回大阪ダイヤモンド地区さくらフォトコンテスト事務局
(アトムブラザーズ音楽出版株式会社内)
【内容➁】 春の宴(現地イベント) 5日間開催
■日時: 2025年4月9日(水)~13日(日)
各日11:00~21:00(最終日は18:30まで)
■会場:阪神梅田本店西側広場
■内容:キッチンカーの出店、ミュージック・スタンド、参加型ライブペイント、休憩スペースの設置など
春の訪れとともに、大阪ダイヤモンドフェスタで楽しいひとときをお過ごしください!